長く続いた研修も少し落ち着き、とうとう正式にチームのほうへ配属になりました。まあこれから先もやれ集合研修だの現場実習だのがぽつぽつ入ってきたりするわけですが、とりあえず新入社員研修は終了です。ということで配属へ。ちなみに今年は相当忙しいらしく「しんどいよ~」って脅されてしまいましたよ…
私が配属になったところは人数が少ない(社員総数が6人ほど)のですぐに顔を覚えられそうです。が、同じフロアには違うチームの人もいるということで結構しんどいかもしれません。電話を受け取ったときに誰につないだらよいのかがからず右往左往してしまいそうな気がしています。その辺は慣れれば大丈夫とのことですが。
配属初日ということでPCのセットアップとかが中心でした。もう既に基本的なものはインストールされていたので、ウイルス対策の設定とかネットワークの設定とかをするだけでした。詳しいことはあんまり分かってはいないのですが、マニュアルなるものが存在するのでそれに沿って作業をするだけで設定は無事に完了ですね。
そのほかにも、会社のメールアドレスとか、会社内でしか見られないページへのアクセスの設定とか、外のページにアクセスをするために許可を取ったりだとかまあいろいろありました。おかげさまで、午前中はずっとこの作業に費やしてしまった感じです。おまけに分からないところがあるたびに先輩に聞いたのでかなり迷惑を掛けてしまいましたよ…
午後からは、雑用の仕方を教わりました。まずはものの買い方とか。個人で買うときと違っていろいろと縛りがあって手続きが煩雑なんですよね。会計上仕方がないことなのかもしれませんが購入するのは何かをいちいち細かく分類するのが面倒で。事務用品なのか部品なのか、はたまたコンピュータなのかって言うのを分類するんですよね。この辺のことはもう少し簡略化したほうがちゃんとした仕事に熱中できる気がするのですが…まあほとんど事務の人にやってもらうので自分自身はチェックして「これでよろしくお願いします」とか任せるだけですが。
終業後は歓迎会を開いていただきました。まあみんなそれなりにいい人そうです。とりあえず一安心です。とまあ配属初日ということで、ほとんど仕事には関係ないことばかりでした。まあ明日からも生産性のあることを当分出来そうにないですが・・・
スポンサーサイト
- 2006/06/28(水) 23:21:17|
- 仕事|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0